INTERVIEW
社員インタビュー
プラットフォーム事業部
ディレクター/課長
rk
Q1
仕事内容
グループ会社が運営するサイトで開発ディレクションを担当しています。クライアントが求めていることを形にするため、要件定義や仕様書作成をはじめ、リリースまでを一気通貫で対応します。開発メンバー、マーケティング部署、グループ会社など、社内外の様々な方々とミーティングを行い、ヒアリングはもちろんのこと施策提案や制作フェーズにおけるボトルネックの解消など多種多様なテーマを打ち合わせています。
クライアントからいただく概要書などの納期管理として、定例ミーティングや管理ツールなどを通じて納期に間に合うよう密に連絡を取りつつ、開発チームのPM(プロジェクトマネージャー)やPL(プロジェクトリーダー)と連携し、リソース状況や実装方法の検討など社内外多くの関係者と密に連絡を取る必要があるので、ディレクターの腕の見せ所だと思って対応しています。
最近では後輩ディレクターも増え、ケースバイケースでディレクターとしての対応方法を教えたり、作成してもらった資料のフィードバックなどをすることもあります。
Q2
仕事のやりがい
提案できる楽しさ
クライアントとの関係値を築くことで、開発領域以外の新企画や新機能を提案できる機会が増え、提案したものが実際形になることも多々あります。
そこはグループ会社ならではの醍醐味かと思います。
人間関係の構築は一朝一夕には成り得ませんが、特に先方が困っている時に手を差し伸べることで、お互い徐々に信頼できるパートナーとなっていき、より純粋にクオリティを突き詰める仕事ができるようになると実感しています。
そうやってクライアントと仕様書を作り上げ、自社で開発してリリースされたものを見たときは、ディレクションしたものをユーザーに届けることができたという実感からやりがいを感じます。
またリリース後もディレクションは続きますが、サイトの売り上げに貢献できていると日々実感できるので、モチベーションにも繋がっています。
Q3
コアテックに入社したきっかけは?
完全未経験からの挑戦だったので、これからの活躍が年齢や過去の経験関係なく評価される会社の風土や、業界で高シェアを持つ月間数千万PVのポータルサイトを担当できる楽しさ、ライフワークバランスを重視した働き方など、魅力や共感できるポイントが多く入社したかったのですが…当時の採用人数などの兼ね合いもあったようで、ご縁がなく採用選考で落ちてしまいました。
しかし、その後再度連絡を取り、コアテックで働きたい想いを伝えたところ、アルバイトとして雇っていただくことになりました。
入社後はガムシャラに業務にあたっていましたが、しっかり結果を評価していただき正社員へ、そして今では管理業務も任せていただいています。
Q4
キャリアについて
縁の下の力持ち
ディレクターというと様々な決断をしながら先頭に立ってチームを引っ張っていくというイメージが強いかと思います。確かにそれも大切なのですが、何よりも大切なのはチームの皆が動きやすい環境を作ることにあると思います。他の人が敬遠しがちな作業を率先して行ったり、「今この情報が欲しいだろうな」という状況を敏感に察知して先回りで動いたり。(常に痒いところに手が届く存在でいたい…!)しっかりと要件定義とスケジューリングが出来ているからこそ、チームが残業無く定時に帰れるという、まさに縁の下の力持ちです。その意識で働けるとコアテックで重宝される人材になれるかと思います。
コミュニケーションが大切な職務
常に人と接し、人を相手にする仕事なので良好な関係づくりが重要です。
気軽に話せる関係値を築いていれば、ミスをしたときも必要以上に険悪にならずに済むので、関係を築くための雑談を大切にしています。
そういった取り組みが実を結んで、ディレクターの離職率もかなり減らすことができました。
脳みそを切り替える
コアテックは土日祝日がお休みで、有給も問題なく取得できる環境です。
また、午前休、午後休などの時間単位でフレキシブルにお休みを取ることもできます。
だからこそ、休みの日はしっかり遊んでゆっくり休み、仕事中は業務に集中してと、脳みそのスイッチを切り替えてメリハリをつけるように意識しています。
Q5
休日の過ごし方
昔から野球観戦が好きなのでハマスタ(横浜スタジアム)によくいます。
他には数年前に運動不足解消のために始めたテニスにハマってしまい、週末で合計10時間くらいやる時もあります。足つります。
これだけ聞くとアウトドア派のように感じられますが、家を出ないと決めた日はとことんインドアになるのでひたすらゲーム(最近はピクミン)したりアニメを見たりもしています。ちなみにアニメは完結してから一気に見る派です。
Q6
今後の目標
コアテックはまだまだ成長し続け、その中でディレクターの役割もさらに重要なものになっていくと思います。新たな仲間を増やしつつ、今いるメンバーがレベルアップできるように体制を整えていきたいです。