2022.07.22
STAFF BLOG
スタッフブログ
NOTE
雑記
初めに
初めまして!Gingaです。
コアテックに入社してから初めてのブログ投稿になります!
今回は大学サークルでやってた「居合道」について紹介できればと思います!
居合道って何?
そもそも「居合道」って知ってますか?
刀を使うことは知っていても、何をするのかわからない人が大半だと思います。
畳を切る武道! みたいなイメージがあると思いますが、
これは正式には「居合抜刀道」といい「居合道」とはまた別の競技なんです!
では「居合道」ってなんなのかというと、型に沿って刀を振り回す武道なんです!
制定12本というのが設定されており、段位の試験や大会などではこの出来によって評価されます。
どんな技があるの?
「居合道」の基本の技であり、トレードマークになってる技がこちらです。
参考:https://www.iai-do.net/waza/seitei/seitei-1/
一本目「前」と呼ばれ、前から来た敵に対して対応する技になります。
大会の優勝メダルなどにも一本目「前」がデザインされて、基本の技として愛されています!
他にも後ろにいる敵や、すれ違いざまに戦う技などいろいろありますので、
刀や居合にご興味ある方は、ぜひ一度ご近所の居合道場探してみてください!