2021.11.29
STAFF BLOG
スタッフブログ
NOTE
雑記

こんにちは、よっしーです!
最近、Switchの「真・女神転生Ⅴ」にどハマりしています!天使と悪魔、神様がテーマのRPGゲームなんですがバトルシステムが独特でかなり面白いです。今まではRPGといえば「ドラクエ一択!」でしたが、これを機に色々やってみようと思います!
さて、今回はそんなゲームとは一切関係ない伝統芸能の話です!(文章構成下手で、すみません…)
サブスクのおかげで様々なコンテンツに触れる機会が今までよりも増えました。そのおかげで今まで興味がないジャンルの開拓の敷居が低くなり、物事にバイアスをかけずに楽しむことができるようになりました。そんなこともあり、最近私の中で古典芸能がブームになってます。その中でも特に面白かった古典芸能の一つ、講談の演目の一つ、畦倉重四郎を紹介しようと思います!
そもそも講談とは釈台という机を前にして張り扇という平たい板で調子を取りながら座って読み聞かせる一人話芸です。
私がお勧めしたい畦倉重四郎という演目は侍である畦倉重四郎がさまざまな出来事をきっかけに裏社会に染まっていく演目です。全19話構成でYouTubeで見ることができます!
動画ではメディアにも出演している神田伯山さんが演じています。私はこの畦倉重四郎を聴いてから講談を聞き始め、最近新宿にある寄席、末廣亭で実際に講談を聞きに行きました。生は動画ではわからない緊迫感があって最高でした今度は独演会に行きたいと思ってます!
動画は全部で7時間超の大ボリュームですが、気迫がすごくてあっという間に見終わってしまいました!
もし気になる方がいたら1話だけでもいいので視聴をオススメします!
年末が差し迫ってきましたが、気負わず頑張って行きましょう!
ではー