2019.11.05
STAFF BLOG
スタッフブログ
GOURMET
グルメ

こんにちは、ゆっけです。
先日、スーパーに冬瓜がかわいそうに(失礼)売れ残っていたのでお料理することにしました。
コトコト煮ると大根みたいになるので好きです。
材料
※分量を計ることを許さないという古典的な厨房(闇が深い…)育ちなので分量は適当です。ご了承ください。
厨房ではボコボコにされたり、お皿が飛んできて顔かすめたりした経験なんてありません。絶対ありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・冬瓜 1/2(皮は厚めにむく)
・ナス 5本
・ししとう 適量
中華タレ(これを目安に等倍で作ってみてください!)
・酢 ドバドバドバドバくらい(大さじ5)
・醤油 じゃーーーくらい(大さじ4)
・砂糖 ワサワサくらい(大さじ3)
・ごま油 シャーくらい(大さじ1)
・生姜 適量すりおろし
・水 じゃーくらい(大さじ1-2くらい)
・長ネギ 一本をみじん切り
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・冬瓜は水から煮て、沸騰したら一番弱い火で5-6分。
・ナスとししとうは素揚げ。
・「中華タレ」の材料を全部まぜる。
・大きめのバットに1~2cm中華タレをしき、冬瓜、ナス、ししとうを熱いうちに付けます。
・20~30分したらひっくり返して付けます。
・完成
ポイント
1.冬瓜は茹で加減むずかしいですが、爪楊枝がスッとささるくらいであげます。(イメージはふろふき大根)
2.ナス、ししとうは色がきれいなので素揚げは少しでいいです。
3.中華タレに付けた後はあげておいて、食べる前にタレをかけるくらいが丁度いいです。
なかなか調理しない食材も、いろいろ試すと楽しいですよ。
ではまた。