COMPANY SERVICE STAFF BLOG NEWS CONTACT
2025.05.20

年齢と向き合いながら、取り戻す「日々を楽しむ時間の使い方」

雑記

はじめに

さかのぼると、ここ数年は仕事に追われる日々で、自分を見失っていた気がします。チームメンバーから「ちゃんと休んでね」と何度も声をかけられ、自分の年齢やライフステージとも照らし合わせながら、改めて“日々を楽しむ時間の使い方”を思い出してみようと思いました。


1. 週に1回、しっかり湯船につかる

・習慣の“リハビリ”

日常の名残でシャワーだけですませることが多く、「気持ちの切り替え」がうまくできない日々が続いていました。

・具体的な実践方法

  1. 土日の朝いちばんにお湯を沸かす
  2. シャンプー→洗顔をゆっくりと丁寧に
  3. 熱すぎず、ぬるすぎない適温(40℃前後が目安)で15〜20分浸かる

・得られる効果

お風呂に浸かるだけで「今日をひとつクリアした」という満足感とリセット感が味わえ、その後の時間にも余裕とポジティブな気分を持ち込めます。


2. 約束の時間に余裕を持つ

・“バッファ”を意識したスケジューリング

慌ただしい予定だと、常に時間に追われて疲弊しがち。そこで、あえて「遅刻しても大丈夫」なくらいの余裕を持った計画にシフトしました。

・具体的な実践方法

  • 約束の10~15分前到着を目標に行動
  • 電車遅延や急な用事にも対応できるゆったり目の移動プラン
  • 余った時間には深呼吸伸びをするなど、短いセルフケアを挟む

・得られる効果

心にゆとりが生まれることで、道すがらの風景や人との会話にも目が留まり、思いがけない楽しさや発見に出会いやすくなります。


おわりに

年齢を重ねるほど、「時間の使い方」は人生の質に直結してくるもの。忙しさに流されるだけではなく、意図的に「自分のための時間」をリハビリし、ゆったりと味わうことが大切です。
週に一度のお風呂タイムと、余裕を持ったスケジューリング。まずはこの2つから始めて、取り戻した心のゆとりで、あなたらしい毎日を楽しんでくださいね。

この記事を書いた人

どぴお

入社年
2022年
出身地
神奈川県
業務内容
特技・趣味
バスケ/ゲーム(FPS/格ゲー)

雑記に関する記事一覧