公開日:2020.02.05
こんにちは、あまるです!
この前、年末年始休みさらに有休を利用し、約2週間台湾で過ごしていました。
ただ休みではなく、とても大事な用事のために帰るので、その用事が無事に終わるまで、心がほっとできない状態のまま、休日を過ごしていました。
以上は独り言ですが、そろそろ本題に入ります。
みなさん、注音符号(別名:ボポモフォ)を知っていますか?
普段仕事する時、核心の方とやり取りする機会が結構多いです。
キーボートを打つ時、よく「台湾バージョンのキーボードがあったら、いいなぁ。」という気持ちがあります。
台湾出身の人だったら、主に「注音符号(ボポモフォ)」と呼ばれている発音記号を使って、中国語を入力します。
また、台湾のキーボード配列と日本のキーボード配列が異なるので、注音輸入法で中国語を入力したい場合、たまに問題に突き当たります。
台湾のキーボード配列を70%くらいは覚えているので、日本語のキーボードでも、ある程度は打つことができます。
しかし、残りの30%のキーの位置をよく覚えていないので、よくタイプミスをしてしまいます。
その弱みを解決するため、台湾で過ごしているうちに台湾バージョンのキーボードを購入しました!
注音符号はほぼ台湾出身の人しか使わないと思うので、やはり台湾バージョンのキーボードだったら、台湾現地でしか購入できません…
台湾で食べた臭豆腐の写真も載せておきます。
さすが記憶の中の恋しい味です。
臭くて美味しかったです。
台湾に行きたいわん。
以上。
雑記に関する記事一覧
-
2022.03.09 雑記
今年に入ってよく聴いている音楽5選 -
2022.01.24 雑記
本当の敵はコントローラーだった -
2021.06.30 雑記
暑い夏を快適に過ごせるおすすめアイテム3選 -
2022.03.31 雑記
対戦?協力?ボードゲームおすすめ委員会!(初心者向け編)