2023.07.20
STAFF BLOG
スタッフブログ
NOTE
雑記

原点、青木ヶ原樹海へ
富士の樹海に一度は行かねばと思い、行ったんです。
コケとか木々とか自分の想像通りの樹海で樹海に満足しました。
友達と車でパーといってパーっと帰る弾丸旅です、氷穴とかも見てみたかったけど渋滞で到着が遅く営業時間外でした。





帰京、さあ飲み会だ
友達は無類の飲み会好き、酒にこだわりなく酔えればいいタイプ
会えば大抵の場合飲み会が始まる。僕もこの友達には警戒しているので酒量はセーフモードです、ビール二杯とお好み焼き。飲み会は無事終焉。
悪習、ストロング散歩
友達は基本的に飲み会を店で〆ません。ストロング500ml缶を片手に散歩しながら会を〆ます。
このストロング500ml缶に対応するためのビール二杯でもありました。
悲劇、右中手骨骨折
ストロング散歩中に公園に寄りました。ちょっと駄弁って解散だって時に、謎に躓き、謎に拳を固めてしまい転倒しました。右手に走る激痛から悟りました。「これはヤバい」と。病院に行ってレントゲンを撮って 右中手骨骨折と診断れました。「利き手だぞ、おい…」
天啓①、無いなら無いでやるしかない
利き手が封印された生活が1か月続きました。現在はギプスは取れたものの、狭い可動域や運動能力が落ちてしまったので要リハビリ状態です。左手で箸を持ち、左手でキーボードを操作し、左手でマウスを操作する生活が続いたことで左手が器用になりました。この生活で気づかされたのは、 「無いなら無いでやるしかない 」ってことです。左手だけでできないことは、右手の代わりに歯や足を使って過ごせました。これはきっと仕事も同じことで、発想の転換で問題解決したりとか、自分が手一杯なので手隙の誰かにお願いしたりとか、こういうことに改めて気づかされました。
天啓②、祟られているかもしれない
今回の骨折って早々起こるものでもないみたいで医者もレントゲンを見て驚いてました。そこで自分の行動を振り返ったときに出てくるのが「青木ヶ原樹海」です。僕は自称霊感ゼロなのですが、 「青木ヶ原樹海のせいにするしかない」、「青木ヶ原樹海の何かに祟られたせいにするしか説明がつかない」こう思いました。
解呪、厄除けの旅へ
呪術廻戦の始まりです。僕の新しい趣味は厄除けです。
信仰は時に危険に繋がりますので厄除けやお祓いはミーハーなもので良いかなと思います。
とりあえず3か所ピックアップしてみたので近いうちに行こうかなと思います。
- 川崎大師 有名!でも僕の父は川崎大師の駐車場で車上荒らしにあったそうです…川崎…
- 佐野厄除大師 有名!佐野プレミアムアウトレットに佐野ラーメン…別の誘惑がいっぱい。
- 縁切榎 都内!パワースポット!悪縁を切れるそうです。
僕からは以上です!次回は 厄除けの旅 記事を寄稿することになりそうです。