公開日:2019.09.28
どーも、ひなっちです。
最近本で読んで、比較的手軽に目の疲れとか、集中できなくなってきたから、
気分転換したいなーと思ったときにできるので良いなーと思ったのでシェアします!
#はじめに
長時間、ディスプレイを見続けていると、集中力が切れるし、目が痛くなってくることがあったので
グレイスケールを使ってみると目の負担が軽くなって、集中もしやすくなってよかったのでシェアします!
#Mac
command + space-key > アクセシビリティ > ディスプレイ > グレイスケールを使用にチェックをいれればOKです。
#Win10
設定 > かんたん操作 > カラーフィルター > カラーフィルターオン
windowsキー + Ctrl + Cでもできます!
*自分は普段Macユーザなので、win用のスクショはないんです。。
#iPhone
一般 > アクセシビリティ > ディスプレイ調整 > カラーフィルタ > グレイスケール
#Android
機種によって設定方法が異なります。
僕が普段使っている、Fujitsuさんのarrows-M04-premiumを例にして設定を
書きます。(他機種の方は調べて!)
設定 > ユーザ > ユーザ補助 > 色反転
やってみましたが、グレースケールというよりは、普段の眩しい、白い画面から、黒い画面に
変更ができるという感じみたいです。。。
#さいごに
人間はいろいろな色が複数ある画面を長時間見てると疲れてくるし、
集中力が散漫になるようなので、グレイスケールにして1色画面にすると
気分の切り替えにもなるようです。
目が疲れたな?ってときの切り替え方法の1つとして、よければお試しください!
テクログに関する記事一覧
-
2021.11.17 テクログ
DynamoDB キホンのホン(WEB+DB PRESS vol.125 を読んで) -
2022.03.21 テクログ
HerokuとGitHub ActionsとGoを使って祝日APIを作った -
2018.03.08 テクログ
Amazon Rekognition でサクッと画像解析する! -
2021.08.30 テクログ
Flutterはじめました(3)