エントリーENTRY
-
中途中途採用 エントリー
Webディレクター
(アシスタントディレクター) -
中途中途採用 エントリー
Webディレクター
(経験者) -
中途中途採用 エントリー
Webディレクター
(チーフ候補)
クライアントが抱えている課題の解決や実現したいことを叶えるためには、本質を見極め理解する必要があります。そのためには、ディレクターとして自らが中心となって、双方の懸け橋となり円滑なコミュニケーションを基にヒアリングを行い、プロジェクトの成功に貢献していきます。
クライアントからの依頼を基に、どのようなものを制作したいのかのヒアリングを行います。
依頼方法は仕様書ベースでくることもあれば、口頭ベースでの相談からスタートすることもあります。内容に応じて何をするべきなのかを自ら考え、主体的に要件や設計をまとめていきます。
案件やスケジュールに関する確認や調整、突発で発生したバグなどの説明対応など、多岐にわたる顧客折衝を行います。
クライアントとエンジニアの懸け橋となり、プロジェクトが円滑に進むことを目指していきます。
実装フェーズに入ると、現状の進捗やテスト、リリースまでのスケジュールを把握して、管理していく必要があります。
大小複数の案件を管理することがメイン業務の一つとなっており、滞りなく進行できるように管理進行を行っていきます。
まとめた要件を基に仕様書やワイヤーフレームの作成を行っていきす。
案件規模によって作成する仕様書の粒度は変わってきますので、状況に応じて適切な内容にまとめていきます。
案件によってはワイヤーフレームを 制作していただく場面もありますので、エンドユーザーにとって使いやすかったり、既存仕様を活かしたUIを意識したワイヤーフレームの作成を行っていきます。
開発目線で改善をするべき点やサービスにとって有益な施策があれば、企画の立案を行いクライアントへ提案を行います。
業務の割合としては少ないですが、開発者の気づきに対してディレクターとしてアプローチすることや運営やマーケティングでは気づくことができない提案となるため、重要な業務の一つとなります。
・成果 :各人に与えられた業務や役割に対する成果について、その達成度を評価します。
・スキル :職種ごとに設定されたスキルシートでスキルを可視化します。
・マインド:勤怠を含めたルールの遵守など社会人としての姿勢、さらには会社に貢献する動きができているかを評価します。