COMPANY SERVICE STAFF BLOG NEWS CONTACT

STAFF BLOG

スタッフブログ

TECHNICAL

テクログ

2022.03.31

エンジニア目指してる方に向けてのアドバイス的なメモ

テクログ

はじめに

こんにちは!福神漬けです。

いつの間にか桜が咲いて新しい季節となっておりました。
弊社も新卒が入社してきますし、学生の方は就活の時期(ですよね?)だと思います。
区切りのよい時期なので転職する方も多そうですね。

WEBエンジニアは最近人気の職種らしいですが、この前社内でこういう記事が話題になっていました。

Qiitaの質問に答えまくって気付いた初心者に足りないバグ解決スキル
https://qiita.com/kazukinagata/items/e1ef8f5fa880befa2695

自分は最近経験浅めの方に教える機会が多いのですが、
経歴に関わらず個人差があったり、辛そうな勉強法をしていたりしてるなーって思ったことがあります。

というわけで今回は最近エンジニアを目指してる人、始めた人なんかに向けて、
何か得るものがあるTipsを書けたらなあと思いながら筆を進める感じです。

この記事のターゲット層

上で偉そうなこと書きましたが自分もせいぜい5年くらいしか経験ないのでね…
下記に当てはまらないベテランの方々は生暖かく見守っていただければ。

・学生や他業種の社会人でエンジニアを目指している方
・エンジニアとして経験が1〜2年くらいの方

本題のTips

丸暗記ではなくなるべく線で覚えていこうとするべき

これは一般的な勉強法の話ですが、特にWEBエンジニアは技術の変化が激しく丸暗記だとしんどいです。
特に他業種からエンジニアに転向しようとする人に丸暗記気味の人が多いイメージです。

じゃあ線で理解ってどういうことよ?という話ですが、
具体的に実践するなら「他のことと結びつける」か「どういう風に使うかもセットで学ぶ」だと考えます。

例えばPHPの静的な書き方(staticとか)を覚えたとして、
・静的でない書き方とは?
・なぜこの書き方が使われるのか
・実際にこの書き方で簡単なプログラムを書いてみる
などを絡めた方が理解が深まるわけです。

まあ物事は無限に線で繋がっていくので程々で次に行くべきですが…
芋づる式で色んなことを調べすぎちゃう!って人は、最初の疑問に関係あるトピックだけ追っていくようにしましょう。
いわゆる「面で覚える」というやつです。

知りたいこと、やる事を細かくしていくと解決するし、大抵のことはそれができる

「テディベア効果」というものがあります。誰かに相談してるうちに悩みが解決するというアレですが、
・何に困っているのか
・どうしてそれが解決できないのか
などを話しているうちに整理できて解決の糸口を掴むことができるんですね。
特にエラーなどは起きている事象を細かくしていくと解決できることがほとんどです。

上記はよくあるアドバイスですが、人によってはたまーに細かくする発想や知識がない場合があります。
例えばjQueryのAjax処理で詰まっていたとして、
・ブラウザの開発者ツールでのログの見方
・サーバー側のブラウザ表示に頼らないログの見方
を知らないとエラーを追うのは厳しいですし、
そもそもこうやって細かく追っていくという発想がない、できると思っていない場合があります。

このトピックはいくらでも話が膨らんじゃうので、今回は見出しの言葉を覚えていっていただければ。

わからないことはわからないままで置いておく

これもたまーにですが、やたらと物事を間違って覚える人はこれができていないのかなと思います。
わからないままにしておくというのはちょっと気持ち悪いですが、
だからといって短時間で手を抜いて分かった気になるとあまりよいことはないです。
むしろフットワーク軽く学ぶ機会を作って細かく正確に学んでいく方がよい習慣になります。

終わりに

一口にエンジニア、WEBエンジニアに限っても環境は様々です。
参考になるものがちょっとでもあればいいなあと思いつつ文量がいい感じになったので終わろうと思います。

お疲れ様でした!

この記事を書いた人

福神漬け

入社年2017年

出身地チーバくんの目のあたり

業務内容開発やりつつちょっと管理っぽい仕事

特技・趣味ゲームとゲームをしながらゲームをできること

テクログに関する記事一覧

TOP