2019.06.12
STAFF BLOG
スタッフブログ
TECHNICAL
テクログ
URLを管理する機能が最も重要かなと思っています。
たとえば、アプリケーションのURLを管理するクラスさえあれば、パンくず、ページネーション、SQL生成の前処理、View切り替え、SEO対策、などの処理が複雑にならずに済むと感じるからです。
ルーティングの機能に各URLセグメントに名前付けが可能であれば、何かしらのID、何かしらの日付、などをセグメントの順番に関係せずに取得できますので、新たに使用するWEBフレームワークにそういった機能が無いかのチェックはしたいところです。
FuelPHPでは、routes.phpにこう書きます。正規表現を利用して数値のみを許可しています。
Controller で取得するときはこんな感じです。
debug::dumpで出力した画面です。
このブログはPythonでDjangoを使用して作成されていますが、上記と同様にセグメントに名前指定をしています。もしかすると、一般的なWEBフレームワークには備わっている機能なのかもしれません。