2022.06.13
STAFF BLOG
スタッフブログ
TRAVEL
旅行

TVの影響を受けやすい麦酒です、こんにちは。
もう35年以上前になるでしょうか、昭和という時代がありましてね。
つい最近「ソロ活女子のススメ」でも取り上げられ、昭和生まれの自分が以前から行きたかった場所。
なにより、ラーメン好きならば消滅する前に食べねばならないラーメン。
今回は、古臭い言い回し(これが素なんですけど)とともにお伝えする、そんなお話です。
昭和レトロスポット
TVの影響を受けやすい私にとっては聖地巡礼はライフワーク。
マンガ「頭文字D」の峠の全制覇のため、この日は群馬遠征。
もちろんBGMはスーパーユーロビートとm.o.v.e。
高揚した気分のままに、有名昭和レトロスポット、念願の「ドライブイン七輿」を訪問。

ふるえが止まらない。あの有名な自販機たちが、この中に。

おお、、この、そば、うどん、ラーメンの自販機。
昔おばあちゃんちのそばにあったやつだ。
赤い自販機は、ハンバーガー、トーストの自販機、これも懐かしい。
しかし、残念ながら機械調整中で買えず。
ここは気を取り直して、大本命のチャーシュー麺だけでも食して帰ろう。
向かって右の自販機に350円を入れ、商品ボタンを押す。
すると、25秒のカウントダウンが開始。え?25秒、大丈夫か。
あっという間に完成、、受け取り口から出す手がふるえる。
さあ、来い!
ザ・昭和レトロチャーシュー麺

なんと、、神々しい。おまけにこのプラ容器。
チャーシュー2枚、しかも結構厚い。
このチャーシューはドライブインのオーナー夫人の手作りだとか。
このラーメンをずっと見ていたい、、が、冷めてしまったら罰が当たるというものだろう。
いざ、いただきます!
思い出が・・
2年生のとき、父親に怒られて泣いていた自分を慰めてくれたおばあちゃん。
5年生のとき、大好きだったMちゃん。
中2のとき県大会決勝で負けて大泣きした日。
、、、ああ、一口ひとくちによみがえる思い出の数々、、
なんと素晴らしい時代に生まれたのだろう。
昭和フォーエバー。
実は相模原にもありますw
なんだかんだで大満足ではあるんですが、、
この自販機たちは相模原にもある(のかな今も?)ので、わざわざ遠くまで行かなくてもw
まあ、こういうものは気分が大事ですよね。
次回の聖地は、仮面ライダービルドのOPの最後に出てくるタワー「未来MiRAi」を狙っています。
それでは、また。