2021.03.24
STAFF BLOG
スタッフブログ
REVIEW
レビュー

どうも!あと数日で入社3年目に突入するわいです!
約4か月周期で回ってくるこのブログ当番のたびに、前回自分が投稿した記事を読み返すのですが、変化してることがまあ多くておもしろいです。
今回は、
時間があっても、技術の勉強は一切していません
こんなことを言うておるわけですが、ここ1か月は業務後も技術に触れることが多いです。
具体的には、C++を軽く勉強したり、基本情報技術者試験を受けたり、ラズパイでサーバ構築をやってみたり、、と。
来月には、応用情報技術者試験が控えています。
うーん、いかにも意欲に満ちた若手エンジニアという生活ですね。
なぜこうも意識が変わったのかということを自分なりに分析してみますと、
まず、チーム内ではそこそこの古参になってきてしまっている、
そしてなにより、Rebuildというポッドキャストを聴き始めたというところに理由があると思います。
在宅ワークになり、雑談をする機会が減ったことが原因で、最近は貪るように他人の雑談(ポッドキャスト)を聴いています。
やっぱり、ラジオ・ポッドキャストは散歩や家事をしているときに片手間で聴けるのがいいですね。
そんな中、出会ったのがRebuild(https://rebuild.fm/)です。
内容については、毎回ゲストを迎えて、IT技術、ガジェット、政治、コンテンツについて語り合うといった感じです。
ちなみに、この記事のタイトルは278: Professional Podcast Guest (N)のオマージュです。
ゲストはほとんど固定メンバーで回していて、宮川さんとゲストが二人でトークするという感じです。
ゲストによって専門が違ったり、みなさん個性があってとても面白いです。
ただ共通点もあって、それはみなさん新しいものに貪欲で、自分の考え・意見をしっかり持っているということです。
ほう、日本の(アメリカの)IT業界をけん引している人たちはこんなマインドで日々の生活を送っているのかと。
そこで思ったわけですよね。「このままじゃいかん」と。
というのは大げさで。ただ、自分のエンジニアに対する視野が広がったのだと思います。
「高い専門性を持ちつつ、新しいことにも柔軟なおじさんっていいなー」と思うようになりました。
というわけで、いろいろ刺激を受けられるのでRebuildおすすめです。
IEや古いバージョンのiOSに文句を言いながらも、私物でiOS10のiPhone6sを使っていた私ですが、先日iPhone12miniに買い替えました。
これもRebuild効果ですね。
以上、わいでした。
健闘を祈る!!