2021.04.07
STAFF BLOG
スタッフブログ
NOTE
雑記

好久不?了,?蒂(お久しぶりですマティーです)!
皆様は自粛中いかがお過ごしだったでしょうか?
外にも出られず遊ぶに遊べないなと思った方もいるのでは無いでしょうか?
僕の自粛中にやっていた遊びをご紹介します!
それは……
麻雀です!!
はい、麻雀と聞いてブラウザーバックしようと思ったそこの貴方!
少しだけ僕の話を聞いてください(泣)
麻雀と聞くと「難しそう」や「おじさん達がやっていそう」などあまり良いイメージがないかと思うのですが、
基本的なルールさえ覚えてしまえば単純かつ奥が深く、とても面白いんです!
いや、その基本的なルールが「むずいやん。」ってなるかと思うのですが、
難しいところは一旦置いておきましょう!!
まずは簡単に
「牌(手札)をとっていらないものを捨てて同じものを揃えて綺麗な見た目の手札を作ったら良い」
事さえ覚えたら麻雀は出来ます。
まずは麻雀のアプリを試してみるのが一番とっつきやすいですね!
おすすめのアプリは
・雀魂(ジャンタマ)(キャラが可愛い・映像が綺麗)
・MJモバイル(演出がカッコイイ・ちょっとパチンコっぽい)
あたりがメジャーで楽しめるかもしれないですね!
牌をどこから取るのか?いらないものってどれ?
という部分についても勝手に牌を取って来てくれて、
CPがいらないものを教えてくれるので簡単かと思います。(慣れてくるとCPのアシストとは違うものを捨てるようになりますが)
やって行く内に強い役(特定の組み合わせ)を覚えたり、
捨てた牌で読み合ったりとやればやる程奥が深く、面白いなと感じるかと思います。
ですが、ここからは僕の個人的な意見なのですが、
アプリでやる麻雀よりも現実で3?4人で卓を囲んでやる麻雀の方が
5倍!いや、10倍面白いです!!
なぜ現実でやる麻雀の方が楽しいのか細かいことは言わずざっくり言うと
・雑談をしながら出来る
・自分の手で牌を取るので緊張感や感動を強く感じる
・やってる人たちの顔をみれるのでポーカーフェイスなど読み合いが増える
・勝った時の感動が全然違う
等々現実の麻雀は別物です!
ですが、現実で麻雀をするとなると点数を数えたり、
始め方を覚えたりしないといけないので1人詳しい人を探して
その人に引っ張ってもらいながらやれば問題無いかと思います。
是非やってみてください!!
僕はシェアハウスをしているので自粛中同居人と1から覚えて、
卓を買って自宅でみんなでやったりしています。
その時は全員初心者だったので漫画方式のルールブックなどを買って
ちょっとずつやり方を勉強しながら覚えて行きました!
20時間ぶっ通しでやっていた事もありました笑
とても楽しかったです!
長くなってしまいすみません
まだまだ書けることは沢山ありますが今日の所はこの辺にしておきます。
なんか回し者みたいになってしまいましたが、
麻雀をする人口が増えれば良いなと思います。
少しでも気になった方がいれば初めて頂けると嬉しいです。
それでは!
?有美好的麻将生活!!
(良い麻雀ライフを!!)