COMPANY SERVICE STAFF BLOG NEWS CONTACT

STAFF BLOG

スタッフブログ

NOTE

雑記

2021.02.01

AIを使ってテキスト分析してみたよ

雑記

youtubeのプログラミング系のチャンネルを見てたところ、

AIでコメントのポジティブ・ネガティブ判定をして、自動的にコメントを削除するという機能を作ってる人がいました。

これ仕事にも使えるんじゃないかなと思いcomprehendを使ってちょっと実装。

仕様ツール:lambda、comprehend

言語:python(ライブラリ:boto3)

これだけ使えればすぐに作れます

今回使ったのはcomprehendのこれ

detect_dominant_language:どの言語か判定するやつ(以下3つで言語を引数に渡す必要があるので最初に呼ぶ)

detect_sentiment:感情分析

detect_key_phrases:主要ワード抽出

detect_entities:人、モノなどの抽出

検索すればすぐ出てくることしかやってないので、ソースは割愛しますが

「youtubeのプログラミング系のチャンネルを見てたところ、

AIでコメントのポジティブ・ネガティブ判定をして、自動的にコメントを削除するという機能を作ってる人がいました。」

上記の文言を感情分析した場合はこんな感じで判定されました。

言語:日本語

感情分析:普通(ポジティブ:0.03% ネガティブ:0.22%)

主要ワード:youtubeのプログラミング系のチャンネル/ところ/AI/コメントのポジティブ・ネガティブ判定/コメント/機能/人/

人・もの:youtube

他にも色々試してみましたが、主要ワードはあんまりよくわからないものの、他のは外れてないなっていう感じ。

AIがこんなに簡単に扱える時代になったので、こういうのをもっと活用して、楽をして生きていければと思ってます。

個人のAWSアカウントでやるとお金が・・っていう心配もありますが、

ある程度仕事に関わりそうなことであれば、結構自由にAWSを使わせてくれるのが

この会社の好きなところです(´・ω・`)

この記事を書いた人

安人

入社年2016年

出身地神奈川県川崎市

業務内容開発業務

特技・趣味わが子の写真を眺めるのが趣味です

雑記に関する記事一覧

TOP