2022.02.25
STAFF BLOG
スタッフブログ
NOTE
雑記

こんにちは、石うすです!普段は広告運用をしておりますが、今回は全く関係ない雑談をしたいと思います。
もう2月末なのに花粉だけは到来して、春の気配がまだ感じられない今日この頃。買い物に行くのも寒くて正直だるい…。そんなこんながあり、前から気になっていたネットスーパーを探していたところ「楽天西友」があることを知り、早速ポチッと頼んでみました!
楽天西友とは?
最低購入額2000円(税込)以上、年会費・月会費無料でお手軽に使用できるネットスーパーです。商品点数は約2万点で、西友が提携しているので商品の値段がとっても安い…!楽天の会員登録が必須となります。
※2022/02/25時点の情報です
参考サイト:https://sm.rakuten.co.jp/info/guide?l-id=_footer_guide
実際に届いたときの様子
見づらいですが…注文後、こんな感じで「常温」「冷凍」「冷蔵」で袋を分けて配達してくれます。
これ以外にも箱セットのお水を買ったのですが、私のマンションはエレベーターがなくて、配送の人が大変そうでした…(申し訳ない…)
受け取り後、納品書を渡してくれるので、頼んだ商品があるかを必ず確認しましょう!
欠品や質量の違いによる金額の誤差は、注文書でマイナスにしてくれています。
使ってみたメリット
注文してから届くまでが早い
空きがあれば最短当日に配送してくれるので、家に食材が完全になくなる手前で注文すればOKです。エリアによっては週末配送の予約難易度が高めなので、実店舗に買いに行った方が早いかもしれません。
まとめ買いができる
車がないと買えない量の買い物ができるので、週末にまとめて配送→一気に調理→食材の大量ストックを作ることが可能です。平日に何度も買い物に行く&調理の手間を省くことができるのでQOLが格段に上がります!
楽天ポイントがたまる
獲得効率はあまりよくないですが、東急系列など近所に楽天ポイントがたまるスーパーが近所にない場合はオススメです!余談ですが、私は生活ライフライン全て(電気・ガス・ネット環境)が楽天です。ポイント貯める→各種支払いに使用にすると生活費がお得になります!楽天経済圏の場合は、買い物でもポイントを溜めてうまく活用すると良いでしょう!(※楽天の回し者ではないです笑)
ここが惜しい!デメリット
送料無料にする為に、無駄な買い物が増える
5500円(税込)以上 で送料無料(※現時点)になるのですが、西友商品があまりにも安くて(これはこれで嬉しい…)2人暮らしでも結構な商品点数を購入しないと到達しないです。一人暮らしだと結構厳しいかも。あと100円!お菓子買っちゃおう~ビール買っちゃうか!等ついで買いをしてしまうと、結果的に無駄遣いが増えてしまうので気を付けた方が良いです。
食品の鮮度が分からない
当たり前ですが、商品が届くまではどんなものが来るかわからないです。私は期待していた以上に鮮度が良い食材が届いてよかったーと安心したのですが、「お肉の血の塊が気になる…」「ドリップは絶対嫌!」「野菜は見た目重視で選びたい」等、こだわりのありすぎる人はやめた方がいいでしょう。
扱い商品が物足りない
私はレタスといえばサニーレタス派なのですが、たまたまなのか探したときに扱っておらず、泣く泣く近くのスーパーに買いに行きました…。2番目のデメリットに近い内容になってしまうのですが、「いつも買うブランドの食材を絶対使いたい!」というこだわり派の人にはあまりオススメできません。
まとめ
惜しいポイントもありますが、何よりも冷蔵庫にある食材の在庫を気にしながら自宅で買い物ができ、時間を有効活用できるのがとっても便利なので、これからも定期的に利用したいと思います!