2021.04.20
STAFF BLOG
スタッフブログ
EVENT
イベント

挨拶
みなさま、初めましての方は初めまして。
そうでない方はお久しぶりです。 とみーです。
以前はこんな話をして、次はシェルについて話そうとしておりました。
https://core-tech.jp/blog/article735/
ただ色々と裏付けやら資料やらを見てて、納得いくところまで出来なかったので
もうちょっとだけ待って欲しいというお願いしつつ、お茶をお酒で濁しつつ
皆さんもめくりめくアルコール世界の一端に触れて欲しいなぁと誘う次第でございます。
ビールのお話
そもそもお酒と聞いたら、何を思いつくでしょうか?
日本酒、ワイン、梅酒やカルーア、カクテルも良いですね。
強い人は焼酎やウイスキー、泡盛なんかも美味しいと思います。
そういったお酒の中でも一つに挙げられるビール、皆様はどう思いますでしょうか?
苦い、喉越しだけの飲み物? 甘い口当たりが好きだからカクテルの方が良い?
もちろん、とても良い意見です。 苦手な物をわざわざ飲む必要なんてありません。
ただ、『ビールといえば苦い』、『味わいなんてない』と思ってるのでしたら
それはちょっと待って話を聞いて頂きたいです。
ビールにもさまざまな種類があるんです!
喉越しや爽快感を目指したビールが一般的に流通してるものですが
濃厚な麦の味を楽しむ味の濃いものや、フルーツの香りを感じるフレッシュなもの
同じ爽快感でも喉越しでなく、口に残る爽やかな麦などの甘さを楽しむものなど
それこそビールは多種多様な味わいのものがあります!
そういったものを知って頂くきっかけの一因となれれば幸いです。
けやきひろばビール祭り
ビールって色々とあると、偉そうなことを言いましたが
そういったものをとみーが知ったのがこちら、さいたま新都心で行われていた ビール祭りです。
https://www.beerkeyaki.jp/
現在はコロナ影響下により開催未定となっておりますが
こちらが収まった後にまた、日本各地のビールを飲み漁りたいなぁと開催を切実に願っております。
まとめ
お酒は美味しいもので、それこそビールに限らず様々な種類があります。
いろんなものを知って、呑んで、自分にとっての好きなお酒を見つけられること
それは人生を豊かにしてくれる一助となるものと考えております。
そう、だからこの COED○ビールは人生を楽しく生きるために必要なんです、ビールは悪くなry
あっ! 待って! 捨てないで! これは明日の分、明日の分を先取りしてるだk、あっ、あー!!!
(※お酒は自身の適量に合わせて楽しみましょう)