2020
2
9月
テレワークで増量した分の減量成功!
健康
■コロナウイルスの影響で増量
現在まだコロナウイルスの影響で、テレワークをされている方も多いかと思います。平日はテレワーク、週末は外出自粛となるとどうしても運動不足になりがちです。
しかし、アルコールの量は増え、家で晩酌などをして食事の量は減らないなどで徐々に増量される方も多いのではないのでしょうか?
私も、その一人で、結局4月~5月末ごろまでのテレワーク中に増量してしまいました。
6月初旬からは出勤していて、ダイエット始めたらすぐに元に戻るだろうと簡単に考えていましたが、なかなか増えた分の体重は減らずという感じでした。
■やっとダイエットを決意
さすがにそろそろ減量をしなければと思い立ったのが8月入ってから。暑いので外でウォーキングやランニングなどの運動などはできないので食事制限だけでやせることを決意しました。
食事はできるだけ糖質を制限し、健康的に痩せたいなと思っていたので野菜をたくさんとるように心がけました。
■食事の内容(一部)
食事の一例は下記のとおりです。
・朝:プロテイン(ダイエット用)
・昼:サラダのみ
・夜:蒸し野菜(シリコンスチーマーで調理)、豆腐、納豆
などなど。
シリコンスチーマで作る蒸し野菜は、キャベツ、ジャガイモ、ナス、パプリカ、エノキ、豚バラ、ソーセージ(具はその時々で違う)などを入れて、レンジで9分程度蒸して、ポン酢やゴマダレで食べていました。
昼は、糖質を取ると眠たくなるのでできるだけサラダだけにして、夜は工夫して糖質をできるだけ抑えて野菜やたんぱく質中心の食生活に変更しました。(糖質は1日に50g程度はとってもいいようです→普通の茶碗に軽く半分程度?)
■1ヶ月で成果が出た
最初の2kgくらいは直ぐに減るのですが、後はジワジワ。しかし、続けていると成果は現れてきて、ちょうど1ヶ月程度で4.5kg減量ができました。
※本当は1ヶ月に3kg程度くらいがちょうどいいそうです
■攻略法は現状を知り、改善していくこと
今回、一番気を付けていたのは確かに食生活もですが、「毎日体重計に乗る」ということです。そうすることで、現状が分かり、体重の変動を見ながら、今日、明日の食べるものを選択していく。間違いなく成果が表れてきますので、途中から面白くなってきます。
また、私は「RecStyle」というアプリを使っていました。使い方はシンプルで毎日の体重を入れるだけ。(備考で食べたものなどをメモすることもできます)それで、グラフ化されるので右下がりになるのを見ながら日々頑張る。途中、増えてしまったらすぐにリカバリするということを継続してやっていけば確実に減ります。
過去にこのやり方で10kg程度減量できたのでよかったら試してみてください。
■今後について
今後は、(とりあえずの目標は達成したので)現状の体重を維持して、「増やさない」ことを目標にしたいと思います。
そのためには毎日体重計に乗って日々の食生活を気を付けて、これからはちょっと涼しくなってくると思いますので運動なども取り入れていけたらいいなと思います。
美味しいものを食べるのが大好きなので、美味しいものは食べつつ、節制するときには節制するというメリハリを付けていきます。